CentOS6.2にMongoDBをインストールしてRailsで使う

投稿者: | 2014年7月11日
この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので十分ご注意ください。

■前提条件

・CentOS release 6.2 (Final)
・Ruby 2.1.2
・Rails 4.1.2
・Passenger 4.0.45
 

■手順

(1)リポジトリを追加します。

[bash gutter=”0″]
# vi /etc/yum.repos.d/mongodb.repo
[/bash]

[bash highlight=”3″]
[mongodb]
name=MongoDB Repository
baseurl=http://downloads-distro.mongodb.org/repo/redhat/os/x86_64/
gpgcheck=0
enabled=1
[/bash]

ここで重要なのはbaseurlの後端で、OSが32bitの場合はi686、64bitの場合はx86_64となります。32bitか64bitかは以下のコマンドで確認できます。

[bash gutter=”0″]
# uname -a
[/bash]
 

(2)MongoDBをインストールします。

[bash gutter=”0″]
# yum install mongodb-org mongodb-server
[/bash]

これでインストールはできましたが、念のための起動確認と自動起動を設定します。
 
(3)MongDBを起動します。

[bash gutter=”0″]
# service mongod start
[/bash]
 
(4)自動起動を設定します。

[bash gutter=”0″]
# chkconfig mongod on
[/bash]
このままRailsアプリケーションを開発する場合は以下を実行します。
 
(5)Railsアプリケーションを生成します。

[bash gutter=”0″]
$ rails new mongo_sample –skip-bundle –skip-active-record
[/bash]
ActiveRecordを除外するために–skip-active-recordを指定しています。
 
(6)Gemfileを編集します。

[bash gutter=”0″]
$ vi Gemfile
[/bash]
以下を追記します。
[bash]
gem ‘mongoid’, git: ‘https://github.com/mongoid/mongoid.git’
gem ‘bson_ext’
[/bash]

 
(7)bundle install

[bash gutter=”0″]
$ bundle install –path vendor/bundle
[/bash]
 

(8)mongoidを初期化します。

[bash gutter=”0″]
$ rails g mongoid:config
create config/mongoid.yml
[/bash]

これで準備が整いました。
 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください